2015年1月~3月サロンまとめてレポート

小さな農と食の愉しみ15年1月サロン

 

1月17日(土) コミュニティーハウス法隆寺(奈良・斑鳩町)

プログラム(12:30~15:00)

●メンバーの菜園へ案内

斑鳩の農家は屋敷内や近隣に小さな畑を持って自家用野菜を育てています。私たちの菜園(70坪)もそのひとつ。高齢で耕運機も使えなくなったオーナー(昨年末からは入院)に代わってハウスの私たち3人が3家族分の野菜を栽培して「旬」の味を楽しんでいます。

また、ハウスの1室の利用権を得て、「ときどき斑鳩暮らし」を楽しみにやってくる大阪の女性2人の頼みで近くの畑50坪あまりを確保、タマネギ、ジャガイモ、枝豆といった基本野菜もつくっています。(セカンド菜園)

●「終の住み処」としてつくられたコミュニティーハウス法隆寺は、昨年末で開設満10年。そのハウス内を案内、新タイプの入居女性2人の話も聞いていただきます。

●食の愉しみ・1月メニュー「冬の主役 白菜・大根、そして、ちょいとどぶろく」

 須崎民子+向平次子)

 ・中華風肉みそ大根(1本2㌔超のスーパー大根のうまみを)

・菊芋のスープ(『天然のインシュリン』といわれるイヌリンを含み、糖尿病に特効。玉ねぎと合わせたスープは絶妙)

・ヤーコンの味噌漬け(インカ帝国時代から重宝されたアンデス生まれの芋だが、澱粉がまったくなく、天然オリゴ糖のやさしい甘さが特徴。脳卒中、心臓病、がん、高脂血症などの予防に効果あり、と注目の種)

・104歳翁直伝の白菜漬け(箸をつけたら、止まらなくなるのが難)

・藤(黒豆)ごはん&大根ごはん

他にスイーツなど。

ドブロクは、1月サロンのみの特別仕込み。試飲限定。

野菜はすべて菜園産を使用。

◆参加のみなさん

石田 易司・桃山学院大教授、櫻田 浩之・元エルピス社代表と浜口 淳子・新浜口 淳子

新エルピス社代表ら7人。小さな農を営み、育てた野菜たちを調理しておいしく食べるシニアの暮らしに大きな関心が集まった。

小さな農と食の愉しみ15年2月サロン

2月18日(水) コミュニティーハウス法隆寺(奈良・斑鳩町)

プログラム(12:30~15:00)

●メンバーの菜園

70坪の菜園だけで高齢と入院で鍬を持てなくなったオーナー夫婦とハウスの私たち2家族分の野菜が十分に栽培できます。「自産自消」、に「旬」の味が加わります。

これに刺激され、ハウスの1室を確保して、「ときどき斑鳩暮らし」にやってくる大阪の女性2人のために借りたのが、50坪の畑。ときどき家族や友人の応援団が加わり、ちょっとしたにぎわいですが、タマネギ、ジャガイモ、枝豆、さつまいも、ニンニクといった基本野菜の収量も大変なもの。斑鳩育ちの野菜は大阪の近所にばらまかれています。

●「終の住み処」としてつくられたコミュニティーハウス法隆寺は、昨年末で開設満10年。そのハウス内を案内。

●食の愉しみ・2月メニュー「大根・白菜と魅惑の芋たち、そして夏の記憶」

 須崎民子+向平次子)

◇冬の主役大根と白菜(寒気に耐えた大根、白菜のうまみを)

・大根めし・黒豆と大根おろしの酢の物・大根の煮物

・104歳翁直伝の白菜能登漬け

◇注目の健康野菜 菊芋(『天然のインシュリン』イヌリンを含み、糖尿病に特効)とヤーコン(アンデス生まれの芋。脳卒中、心臓病、がん、高脂血症などの予防に効果)

・菊芋のスープ ・ヤーコンと冬野菜サラダ (1月に続くサロン名物料理)

◇夏の記憶(冷凍保存の夏野菜たちのパレード)

・干し茄子、ドライトマトと豚バラ肉の炒め物

・フランスパン+バジルペースト+自家製ジャム

◇スイーツ(八朔=菜園産=の寒天)

◆参加のみなさん

大國 康夫・協同福祉会常務理事、安部 裕則・あすならハイツあやめ池所長、石丸 大

輔・あすならホーム櫟本所長

「人間力回復」を合言葉に高齢者のケアと取り組むならコープ・社会福祉法人の主力メンバーたち。高齢者にとって野菜の力がどれほど重要かを熟知するだけにメニューのひとつひとつに感心することしきり。野菜作りの作業も健康老人を育てることにつながる、とまた感心の弁。

小さな農と食の愉しみ15年3月サロン

2015年3月10日(火) コミュニティーハウス法隆寺(奈良・斑鳩町)

プログラム(12:30~15:00)

●メンバーの菜園

奈良平野の農家は屋敷内や近隣に自家用野菜・果樹を育てる「菜園畑」(さいいんばた)を持つ家が多い。私たちの菜園(70坪)もそのひとつだが、この日参加した一人も同じスタイルで野を楽しむだけに大いに関心を寄せ、「菜園畑」の活用法に花が咲いた。

●「終の住み処」としてつくられたコミュニティーハウス法隆寺内の見学が2度目が、2人。開設満10年になるのに「新築時と変わらない」とハウス の管理に感嘆。

●食の愉しみ・3月メニュー「春の目覚め、そして貯蔵品たちの味比べ」

 須崎民子+向平次子)

◇冬の主役大根と白菜(寒気に耐えた大根、白菜のうまみを)

・白菜ロール  ・白菜と油揚げの煮物

・黒豆と大根おろしの酢の物

・キャベツと人参の塩おひたし

・104歳翁直伝の白菜能登漬け(人気の漬けもの。3月まで味が持った)

◇ごはん  ・ふきごはん ・銀杏ごはん

◇注目の健康野菜を使って

・菊芋のスープ 玉ねぎと合わせた絶妙の味を

・ヤーコンと春菊・干し柿のサラダ 

干し柿のドラマ=使われた干し柿には5年間のドラマが秘められている。ハウスの花壇に咲く皇帝ダリヤの見事な美しさに魅かれた近所の農家の依頼で丹精した苗3株が翌春に贈られる。3株は大事に育てられ、3年目には、「木立ダリヤ」の別名そのままに高さ4㍍の花の森を形成、カメラマンが集まる名所にまでなる。このころからダリヤの咲く11月になると、吊るし柿用の渋柿800個余りがハウスに届けられるようになる。吊るし柿は1年ごとに梅酒などに漬けて保存され、サロンの名物メニューになるだけでなく、各方面に配分。14年11月には、400個が奈良市のあすならハイツのお年寄りたちの手で皮むきされ、吊るし柿になって喜びの味となった。

◇冷蔵庫の中の夏の記憶

・干し茄子、ドライトマト、白菜と豚バラ肉の炒め物

◇スイーツ イチジクの寒天=イチジクにも皇帝ダリアがからんだ逸話がある。

野菜はすべて菜園と斑鳩産。

◆参加のみなさん

竹林 久子・シニアライフアドバイザー、小池 五月、宇尾野 久美恵(奈良市)と青野

真樹子(平群町)の4人。ともに奈良たんぽぽの会で活動のボランティアたち。

なかでも青野さんは隣町に住み、私たちと同じように小さな農を多彩に営み、話が弾んで

交流がはじまるきっかけの日となった。

この日の話題がきっかけで竹林さんが情報誌「奈良のケア2015」(6月発行)に「斑鳩田園暮し つながる力」にサロンと皇帝ダリアの話を紹介してくれることになる。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール