サロンへどうぞ

(No Title)

11月サロン「がんばり屋88歳翁に聞く元気のヒミツ」

(2014年11月19日=水 コミュニティーハウス法隆寺)

参加者は、水中ウオークで健康づくりをする斑鳩町の3人とノルディックウオーキングで奈良を含め近畿を歩く大阪の3人。40~70代の女性たち。野菜をおいしくいただくメニューにも大きな関心を寄せる。

そこで、ゲストに迎えたのは、ハウスのすぐ近くに住む松山国治さん(88)=写真左。

11

11歳のとき叔父に連れられブラジルに渡り、自作農園で40歳まで働き、戦後、大阪へ。日立造船のドッグで20年。造船不況で斑鳩に移り住むと、休耕地を借りて野菜づくりで生計を立て、「子供時代を含めると80年は働いた」というすごい人。働き詰めで股関節が擦り減り、2年前、歩行困難の身となったが、「痛い痛い」4回の手術と全身にムチ打ってのリハビリ・トレーニングでついに自力歩行できるまでに。

近隣の専用歩道を夫人の支えで歩く姿は地域の評判に。「元気の秘密、どうやったらそんなに頑張られるのか?」と聞かれ、「虫にやられないよう油断せず、手入れに手を抜かない根気。野菜づくりと一緒やね。それが出来た家族のチカラがあったから」。聞き惚れる女性たちに「このまま100歳まで元気にやります」と宣言する松山さんでした。

・食の愉しみテーマは「秋野菜・旬の味わい」=須崎民子+向平次子

11_2

菜園で採れた里芋、サツマイモ、ヤーコン、ブロッコリー、日野菜などを素材に

汁もの、サラダ好評=写真上。好評のデザートは、干し柿の味醂漬けといちじくの甘煮=写真下

11_3

(No Title)

9月27日サロン プロ農家を招いて「農と食」を考える

■斑鳩町農業振興会の辰巳会長ら5氏をゲストに開催12:30~15:00)

振興会は、専業農家を中心につくる団体。「農」の世界を一般町民にも広めようと、野菜作りの勉強会も次々主催。7、8月に開かれた「キャベツ、ブロッコリーの苗づくり」などの講習にハウスから2人が参加。この出会いをきっかけに「私たちの手作り野菜でつくった料理の試食をしてほしい」と申し入れ、辰巳昭清会長ら役員と女性会員2人をふくむ5人をゲストに開かれたのが、今回のサロン。いわば、プロ農家による秋野菜の味見となりました。

講習会の実技でポットに植えて持ち帰った苗たちはハウスなど2カ所の菜園で元気に育っています。サロンの開会に先立ち、その成長ぶりを見ていただきましたが、「おお、よく育っている。この調子だと、ブロッコリーは11月には、収穫できますぞ」と辰巳会長の批評でした。

写真は=辰巳会長の予言どおりに赤ちゃんの頭ほどに育ったブロッコリー(11月10日撮影)

Photo

食の愉しみのテーマは「秋ナス・栗カボチャ・さつまいも競演」=須崎民子+向平次子

◎焼きナスのそぼろあんかけ&なすの炒め物

◎栗カボチャのスープ

◎さつまいもと栗の炊き込み(ご飯の味比べ)

◎さつまいもツルの煮もの

◎ゴーヤ・玉ねぎ・トマト・ひじきのサラダ

◎デザート ゴーヤの砂糖まぶし

トマトは斑鳩の専業ハウス、栗も斑鳩産、あとの野菜はいずれも菜園産を使いました。

「地元産、自家産をバラエティーなメニューで楽しむなんて、これが本当の贅沢かもしれませんね。 来年は、講習のメニューを増やします。是非、来て下さい」。辰巳会長の感想でした。

(No Title)

「小さな農と食の愉しみ」6月サロンご案内

2014年6月21日(土曜日)  於コミュニティーハウス法隆寺(奈良・斑鳩町)

■集合:JR法隆寺駅北口 (車の方は直接ハウスへ)

大阪からは、JR大阪10;58(大和路快速)ー法隆寺11;36着で、

京都からは、JR京都10;34(みやこ路快速)‐奈良11;32(乗り換え)-法隆寺11;43着で

お越しください。駅北口で向平(むかひら)がブラウンのBOXカーでお迎えします。

菜園で採れ始めた水ナス

菜園で採れ始めた水ナス

プログラム(12:30~15:00)

・メンバーの小さな菜園(70坪)で夏野菜の成長ぶりを見ていただきます。

・「終の住処」としてつくられたコミュニティーハウス法隆寺内を案内

 

食の愉しみ「初夏の野菜 味の競演」=須崎民子+向平次子

◎トマトと野菜のカレー煮

◎赤タマネギのパブリカ漬け&ホウレンソウのペースト×男爵いもvsインカのめざめ(タマネギ・初夏ホウレンソウ・じゃがいも2種の味比べ)

◎ジャガイモのスープ

◎きゅうりのQちゃん漬け

◎破竹ごはん&エンドウご飯 ◎デザート トマトの寒天

トマトは斑鳩産、あとの野菜はいずれも菜園産

 

問い合わせ=☎0745・60・4040  mukachan@ares.eonet.ne.jp

毎月第3水曜日が恒例、希望によって土曜開催も。

定員は10人。参加費500円。

ホームページむかちゃんの「農ある暮らし」 ブログ=斑鳩田園暮らし

 

(No Title)

4月サロンは26(第4土曜)に開催 ⇒4月22日急用が生じたため中止

菜園で採れ始めた水ナス”title=

毎月第3水曜が恒例でしたが、「仕事で行けない。土曜も考えてほしい」の要望が相次ぎ、今回初めて第4土曜に開くことにしました。

日時: 2014年4月26日(土曜日)正午~15時、コミュニティーハウス法隆寺(奈良県斑鳩町)
集合: JR法隆寺駅北口 (車の方は直接ハウスへ)
大阪からは、JR大阪10;58(大和路快速)-王寺11;33ー法隆寺11;36着で、
京都からは、JR京都10;34(みやこ路快速)‐奈良11;32(乗り換え)-法隆寺11;43着
でお越しください。法隆寺駅北口で向平(むかひら)がブラウンのBOXカーでお迎えします。
私たちの小さな菜園や育苗ミニハウスを見ていただいた後、「終の棲家」としてつくられたハウス内をご案内。  

プログラム: (12:30~15:00)
食の愉しみ「斑鳩の春を食べる」(メニュー=須崎民子+向平次子)
日ごとに温かさを増す4月だが、畑の野菜たちは花を咲かせて種になる季節。言うなれば、野菜が少ない端境期。コミュニティーハウス法隆寺でも夏野菜の育苗に加え、シーズンとしては最後になる味噌づくりの仕込みを終わったところ。そんななかで、「斑鳩(いかるが)の春」を探し出してメニューを用意した。

◇茹で立てアスパラガスをいただく=斑鳩の農家の顔として知られる88歳現役堀井二夫さんのハウスで朝取りの逸品をハウス産の2年味噌、3年味噌、マヨネーズ、塩で味比べいただく。
◇新玉ねぎの一玉スープ(極早生玉ねぎの甘味をどうぞ)
◇春野菜ごちゃまぜ天ぷら(なにがあるかお楽しみ)+トマトサラダ(斑鳩完熟トマト!)

◇破竹のご飯(ハウス管理竹林産の破竹を使って)

問い合わせ=☎0745・60・4040、mukachan@ares.eonet.ne.jp (向平)

(No Title)

「小さな農と食の愉しみ」3月サロン(第18回=2014・3・19)

「ご近所さんばかり」7人が集まった特別サロン

私たちが「小さな農」を営む菜園は、コミュニティーハウス法隆寺の用地(定借)を提供してくれた地主さんの屋敷内畑にある。ハウスから歩いて2分ほど、20戸あまりの農家の屋敷が小さな丘陵の上に連なる隣集落「服部」のど真ん中に位置する。私たちの農作業ぶりに耕運機の始動法を手ほどきしてくれたり、栽培の知恵を貸してくれたり顔見知りが多い。

なかでも親切・丁寧、ときには自家産野菜まで提供して食べ方までコーチしてくれるのが、女性たち。この菜園に遠来からのサロン参加者を案内してきたことも承知していて「服部の私らもサロンで食べてみたい」の声が上がり、この日の開催となった。

80歳を超えて元気に畑へ通い続ける83歳Tさんはじめ、西本願寺派寺院の坊守さんら70代3人、60代3人。いずれも同じ寺院の檀家同士というところまで気が合っている。

3月サロンのテーマは「春を食べよう」

テーマを知ると、女性たちから寄せられたのが、ツクシ、よもぎ、蕗の薹。どれも自宅屋敷内に「栽培」しているのを摘んだもの。これに私たち菜園産のさつまいも(貯蔵)とブロッコリーを加え、メーンメニューは「天ぷら春づくし」に決定。

副采も菜園の大根、牛蒡、人参、ネギをたっぷり使った豚汁とユズ大根、変わりだねは菊芋の煮もの。デザートで喜ばれたのが、「干し柿のプラム酒漬け」。

干し柿は同じ服部地区で懇意にしている農家から段ボール詰めでいただいた「串柿用渋ガキ」を夜なべの作業と寒晒しで作り上げた自家産。これを、地主さんの樹園の梅による3年もの梅酒に漬けこんだものだから文字通りの「服部産」というわけ。

和気あいあい。野菜作りの楽しみと味談義の花が咲いた午後となった。

(No Title)

「小さな農と食の愉しみ」2月サロンご案内

2014年2月19日(第3水曜日)正午~15時、コミュニティーハウス法隆寺(奈良県斑鳩町)集合:JR法隆寺駅北口 

<大阪から>JR大阪10;58(大和路快速)ー法隆寺11;36着で、<京都から>JR京都10;34(みやこ路快速)‐奈良11;32(乗り換え)-法隆寺11;43着でお越しください。駅北口でお迎えします。町内の方は直接ハウスへ。

雪に耐え甘味を増した白菜・大根のメニューを中心に

列島を襲った大雪。斑鳩でも30年ぶりという25センチの積雪を記録しました。地元のスーパーをのぞくと、白菜は半分で160円! 都市部では1個500円まで暴騰とか。

ところで、わが菜園。野菜たちは、白いベレー帽を載せて愛嬌たっぷり。大根は直径8~12センチ、長さ40~50センチ、1本2㌔オーバーは珍しくありません。白菜も1個の重さが2・5~3㌔。どちらも年末のころよりも身が締まってずしりと重いのです。どうやら、大根も白菜も寒気に対抗して糖分を増やしつつ、成長を続けているのでは、と思いたくなるほどです。小さくても「農ある暮らし」は、食の愉しみを豊かに彩ってくれます。

メニューは、シーズン最後の大根・白菜を中心に。さらに「直伝白菜麴漬け」もシメの登場となります。

▼塩麹漬けブタの野菜スープ=ブロック肉と白菜+人参(やはり菜園産)がなじみあっておいしい▼白菜のサラダ=雪の下の生白菜の甘味を▼大根の甘酢漬け=糖分を増した大根を酢漬けで▼ご飯2種=斑鳩産のクリ入り赤飯。新牛蒡のご飯+牛蒡の天ぷら。

●小さなプレゼント パープルの小鳥が乱舞するに似た花を咲かせるストレプトカーパス。熱帯原産で4~6,10~11月に咲く花ですが、ハウスでは今盛り。色彩がないモノトーンの世界でひとり鮮やかに彩っていImg_3643ます=写真。その小鉢を参加の3人の方に。

毎月第3水曜日開催。定員10人。参加費500円。mukachan@ares.eonet.ne.jp ☎0745・60・4040ブログ=斑鳩田園暮らし

 

2014・1月サロン

「小さな農と食の愉しみ」1月サロンご案内

2014年1月15日(第3水曜日)正午~15時、コミュニティーハウス法隆寺(奈良県斑鳩町)

集合:JR法隆寺駅北口 

<大阪から>JR大阪10;58(大和路快速)-王寺11;33ー法隆寺11;36着で、<京都から>JR京都10;34(みやこ路快速)‐奈良11;32(乗り換え)-法隆寺11;43着でお越しください。駅北口で向平がマイカーでお迎えします。町内の方は直接ハウスへ。

冬季限定!菜園自慢の野菜メニューが登場します

12・1・2月は、同じ3メニューが続くことになります。かくも、連続するのは、「あの味が忘れられない」と好評で、1年越しに待たれるファンもいます。

▼直伝白菜麴漬け=104歳まで長寿を養った能登の翁が編んだ直伝の白菜漬け。白菜は、強からず薄からずの塩加減で浅漬けした後、麴と昆布・ニンニク・唐辛子・ユズの香りミックスを葉の間にすき込み本漬け。ほぼ10日過ぎから食べごろに。ポイントは当日に。

菊芋のスープ=健康・美容、とりわけ糖尿病に特効あり、と人気上昇中のキクイモ=写真。タマネギとともに細切り、バターで炒めて煮たものをミキサーでスープにするだけだが。菊の名の通りの独特の旨味を口にした人は、「うまい、うま~い」と声を上げる。菜園では1株あたり1・5~2㌔の収穫。10株もあれば、1シーズン楽しめる。

ヤーコンのサラダ=やはり、ダイエット、糖尿病、高血圧などに効果がある芋を細切り、サラダに。こちらもオリゴ糖の甘味がやさしい。アンデス原産のこの芋、北海道、関東で栽培ブームに。

▼他にメニューのほか、ドブロク試飲(内緒です)。

 

毎月第3水曜日開催。定員10人。参加費500円。mukachan@ares.eonet.ne.jp ☎0745・60・4040

ブログ=斑鳩田園暮らし

12月サロン

「小さな農と食の愉しみ」12月サロンご案内

2013年12月18日(第3水曜日)正午~15時、コミュニティーハウス法隆寺(奈良県斑鳩町)

集合:JR法隆寺駅北口 

大阪からは、JR大阪10;58(大和路快速)-王寺11;33ー法隆寺11;36着で、京都からは、JR京都10;34(みやこ路快速)‐奈良11;32(乗り換え)-法隆寺11;43着でお越しください。駅北口で向平(むかひら)がベージュのBOXカーでお迎えします。

12月サロンは菜園自慢の野菜メニューが登場します

直伝白菜麴漬け=104歳まで長寿を養った能登の翁が編んだ直伝の白菜漬けを味わっていただき、漬け方も公開。くわしくは当日のお楽しみ

今年の夏の暑さは格別。虫の発生は異常でした。白菜の畝を燕麦(写真後方)の防虫壁で囲み、さらに上からネットを張って防御。それでも隙間から虫たちに侵入され、表の葉は提供しました。

Img_3585

菊芋のスープ=健康・美容の特効で人気上昇中のキクイモ。タマネギとともに細切り、バターで炒めて煮たものをスープに。昨年12月サロンに80歳男性(斑鳩町内)が出席できなかった理由が糖尿病で長い闘病中だった、と分かり、サロン後に、糖尿病に特効・改善食のこのスープを届けたところ、「うまい、うま~い」と歓喜。奥さんにスープ手づくりをしてもらおうと、即日、スイス製ハンディー・ミキサーを買いに大阪まで男性を走らせた「いわく付きのスープ」。1株あたり1・5~2㌔の収穫

Img_3589

ヤーコンのサラダ=やはり、ダイエット、糖尿病、高血圧などに効果がある芋を細切り、サラダに。なんとも甘~い。アンデス原産のこの芋、北海道、関東で栽培ブームに。

どちらもハウスで収穫の13年産。

Img_3587

ほかに大根ごはん、大根サラダ、大根と牛肉の和風煮込みなど。

当日の話題は、「菜園付き共生ハウスのプラン」について、を予定しています。

これについては、後日、書きます。

 

問い合わせ=☎0745・60・4040  mukachan@ares.eonet.ne.jp (向平)毎月第3水曜日開催。定員は10人。参加費500円。ホームページむかちゃんの「農ある暮らし」 ブログ=斑鳩田園暮らし

小さな農と食の愉しみ

小さな農と食の愉しみ11月サロン

 

2013年11月20日(第3水曜日) コミュニティーハウス法隆寺(奈良・斑鳩町)

■集合:JR法隆寺駅北口 (車の方は直接ハウスへ)

大阪から=JR大阪10;58(大和路快速)-王寺11;33ー法隆寺11;36着で、京都から=JR京都10;34(みやこ路快速)‐奈良11;32(乗り換え)-法隆寺11;43着でお越しください。駅北口で向平(むかひら)がBOXカーでお迎えします。

プログラム(12:30~15:00)

 

・メンバーの菜園(写真)へ案内

斑鳩の農家は屋敷内や近隣地に小さな畑を持って自家用野菜を育てています。私たちの菜園もそのひとつ。高齢で耕運機も押せなくなったオーナーに代わって栽培し、ご夫婦と私ら3人余りの主要な野菜を育てています。「旬」を味わえる格別の喜びがあります。

Photo

ざっと70坪。丁寧に耕すと、結構手間がかかります。今年は、とりわけ夏の猛暑と虫たちの異常発生、さらに3度にわたる台風対策に悩まされました。なんとかしのいで迎えた秋を楽しんでいるこの頃です。その様子をご覧いただきます。

 ・「終の棲家」としてつくられたコミュニティーハウス法隆寺はこの11月で開設満9年。そのハウス内を案内

 ・食の愉しみ11月メニュー「秋・初採りをいただく」(須崎民子+向平次子)

菜園産=白菜、大根、人参、落花生、春菊など ▼斑鳩産=黒豆など

=人参ご飯(次子) 黒豆ご飯(民子) 白菜ロール巻き(次子) 大根、人参と団子の汁(民子) 春菊のピーナッツ和え(次子) ずんだ餅(民子)他

問い合わせ=☎0745・60・4040  mukachan@ares.eonet.ne.jp(向平)毎月第3水曜日開催。定員は10人。参加費500円。

ホームページむかちゃんの「農ある暮らし」 ブログ=斑鳩田園暮らし

 

 

10月サロン

10月サロン

2013年10月16日(第3水曜日) コミュニティーハウス法隆寺(奈良・斑鳩町)

■集合:JR法隆寺駅北口 (車の方は直接ハウスへ)

大阪からは、JR大阪10;58(大和路快速)-王寺11;33ー法隆寺11;36着で、京都からは、JR京都10;34(みやこ路快速)‐奈良11;32(乗り換え)-法隆寺11;43着でお越しください。駅北口で向平(むかひら)がブラウンのBOXカーでお迎えします。

 ■プログラム(12:30~15:00)

・メンバーの菜園(70坪)へ案内

・「終の棲家」としてつくられたコミュニティーハウス法隆寺内を案内

・食の愉しみ・10月メニュー「小さい秋を食べる②」須崎民子+向平次子

菜園産=南瓜のスープ、水ナス・いんげん煮もの▼斑鳩産栗など=栗赤飯、キノコの炊き込みご飯。他小品、デザート。

上部へスクロール